KUMAGAYA EMERGRNCY ANIMAL hospital KUMAGAYA EMERGRNCY ANIMAL hospital KUMAGAYA EMERGRNCY ANIMAL hospital
KUMAGAYA EMERGRNCY ANIMAL hospital KUMAGAYA EMERGRNCY ANIMAL hospital KUMAGAYA EMERGRNCY ANIMAL hospital

close

写真:女性の医師

入社後の働き方

背景:ライン
TOP
記号:大なり
キャリア形成
記号:大なり
入社後の働き方

入社した後の1日の流れをご紹介しています。

※勤務地の動物病院によって、時間帯や業務内容は変動します。

※働き方は面談にて柔軟に調整させていただきます。

週休3日
夜間勤務あり

週休2日
1日夜間勤務あり

背景:ライン
9:00
写真:病院全景
出勤
入院中の動物たちの治療から1日が始まります。バイタルチェック(TPR)や必要な検査(血液検査・レントゲン・エコーなど)を実施。その後、スタッフ全員でミーティングを行い、入院患者や当日の手術の方針、注意点を共有します。
10:00
写真:男性獣医師
午前中の診察開始
先輩獣医師の診察に同行し、診療の流れや検査の進め方を学びます。採血、レントゲン、エコー検査などの実践を通して、スキルアップが図れます。検査結果は先輩が必ずダブルチェックするため、安心して挑戦できます。
11:00
写真:男性獣医師診察の様子
検査の実施
先輩に確認を取りながら、実際の検査を経験。結果をもとにどのように診断・治療を進めるか、実践的に学べる貴重な時間です。
12:00
写真:休憩室
休憩
午前診療が落ち着いたら、順番に昼休みに入ります(約1時間)。2階のスタッフルームで食事をとったり、仮眠を取ったりしてリラックス。手術の進行状況によっては、少し遅れることもあります。
13:00
写真:男性獣医師診察の様子
手術の補助
手術に助手として参加。器具の扱い方や縫合などの手技を、先輩から直接学べる貴重な機会です。
15:00
写真:診察の様子
午後の診療開始
午後の診療開始。午後の診療と並行して、入院患者のケアも行います。集中力が必要ですが、症例ごとの変化を実感できるやりがいのある時間です。
16:00
写真:カルテ記入
退勤
夜間診療に備えて、一度退勤します。この時間に夕食や仮眠をとってリフレッシュ。
21:00
夜間診療の対応(出勤)
緊急対応を含む夜間診療では、先輩のサポートをしながら、迅速な対応力や初診の飼い主様へのコミュニケーションを学びます。日中とはまた違う経験が積めます。
1:00
夜間診療終了(退勤)
夜間診療の翌日はお休み。週休3日なので、しっかり体を休めながら、無理なくスキルアップできる勤務体系です。
8:30
写真:病院全景
出勤
まずは入院中の動物の治療からスタート。TPRや各種検査を行い、その日の治療計画をチーム全体で確認します。
12:00
写真:男性獣医師診察の様子
休憩
診療が一段落したら、順番に休憩を取ります。スタッフルームで1時間ほど昼食や休憩。手術や検査の状況によっては時間がずれる場合もあります。
19:00
退勤
午後の診察を最後まで担当し、この日の業務は終了。しっかりと一区切りをつけて、帰宅します。
翌日 10:00
写真:プライベートの時間
プライベートの時間
夜間診療の日は、出勤が夜からなので、日中は自由時間。趣味を楽しんだり、ゆっくり休んだりと、思い思いの過ごし方でリフレッシュできます。
翌日 21:00
写真:男性獣医師が二人で相談
夜間診療の対応(出勤)
夜間診療では、主に先輩獣医師のサポートをしながら、検査や処置の流れを学びます。初診の飼い主様や緊急対応のケースも多く、日中とは異なる緊張感の中で、迅速な判断力やコミュニケーション力も自然と磨かれます。
翌日 1:00
写真:診察の様子
夜間診療終了(退勤)
夜間診療を終えて退勤。週休2日の場合は、翌日に通常診療が入ることもありますが、無理のないシフトを院長や先輩と相談しながら柔軟に調整しています。

既卒採用

entry